人気ブログランキング | 話題のタグを見る

つる 鶴

つる

東宝が吉永小百合の映画出演100本記念作品として、民話「鶴の恩返し」を元に市川崑を監督に迎えて作られた詩情豊かな映画です。



ある雪の夜に寝たきりの母・由良(樹木希林)と二人暮らしをしている貧しい百姓・大寿(野田秀樹)の家に美しい女性が訪ねて来ます。名はつる(吉永小百合)と言って大寿の嫁になるのだといい、たいそうな働き者でそのまま家にいついてしまいますある日、つるは由良が使っていた機織り道具を見つけると、自分が機を織ってみたいと言いだします。そして機を織っている時には、決してその部屋を覗かないでくれという約束をします。つるは食事も取らずに世通し機を織り続け、翌朝、素晴らしい布が完成しました・・・・・・。

有名な民話「鶴の恩返し」、もしくは「鶴女房」。今で言えば「落チモノ」とでも言うのでしょうか(苦笑)、そういう話です。愛と定めと欲について描かれたずっと語り継がれていく民話ではないでしょうか。その民話を元に詩情豊かに描かれている映画なのですが、風景と主演の吉永小百合が実に素晴らしい映画でした。

監督は卒寿を迎えながらも現在も現役で活躍中の、仕事を選ばないことで有名な(笑)市川崑監督。題材が題材だけに、また東宝の○○周年作品だけに、つるがアニメーション合成だったり、最後にマザー・シップが降りてきたりするんじゃないかと心配しましたが(笑)、素晴らしい文芸作品に仕上がっています。

原体験にあるせいもあるのでしょうが、雪の映るシーンが、平原や山や梢の様子がモノクロームを思わせながら淡い色彩が豊かな映像に見えて、目にまぶしいです。そして、農家の中とのコントラスト、素朴な風景。心が豊かになりそうに思える映像だと思えました。藁を叩く音や機を折る音も、なんだかしみこんでいく感じなのです。

そして美しく撮られている吉永小百合の、演技の素晴らしさにも改めて感服する映画です。情感豊かに立ち振る舞うさまには、ぐいぐいと引き込まれていくものがありますね。また脇を固める役者陣も川谷拓三、菅原文太、岸田今日子など、芸達者な面々が揃っています。

多少の欠点といえば、概ね好きなんですけど音楽はいい部分悪い部分があったりとか、演技で見せずにナレーションで説明的過ぎる部分が一部にあったりとかでしょうか。ちなみにナレーションは石坂浩二。ラストで「明日の朝晴れていたらまず空を見上げてください。そこに輝いているのは太陽ではなく、バルンガなのかもしれません」と言うのではないかと、ヒヤヒヤしました(ウソです(笑))。

しかし、最大の欠点は衝撃のシーンでしょう。ネタバレになってしまいますが、なんと驚くべきことに実はつるは大寿に助けられた鶴の化身だったのです。ところがこの映画でのその正体が判ってしまう衝撃のシーン。

・・・・・・


な、なんすか?それ?オモチャのツルですか?(苦笑)

いくら1988年であっても、それはないんじゃないかと思うような造型で(苦笑)。その後の吉永小百合の圧巻の演技があるからいいものの、そうでなければ脱力のままエンディング・タイトルを虚ろな目で見てしまっていたかもしれません(苦笑)。やはり、『レスリー・チャンの神鳥英雄伝』といい、『野蠻秘笈』といい、トリさんの造型は映画では鬼門なのでしょうか?この映画を香港でリメイクしたのが、『マジック・クレーン』だというのは、真っ赤なウソです(苦笑)。

ちなみに「鶴の恩返し」を元にした木下順二の戯曲『夕鶴』は團伊玖磨の手によってオペラになっていますが、これは日本を代表するオペラ作品にもなっていて、見られていない方はぜひ見られてみてください。私も昔、山本安英の主演で生で見ましたが、大変感銘を受けました。


【つる 鶴 1988年 日本】
by santapapa | 2006-05-16 23:59 | 邦画
<< 【バート・バカラック】 バタフライはフリー >>