戦国自衛隊![]() この夏、『戦国自衛隊1549』という映画が封切られるみたいですが、こちらは1979年に作られた角川映画です。 伊庭三尉(千葉真一)を隊長とする二十一名の陸上自衛隊員達は、演習に向かう途中で突如時空の歪みに襲われて、気づいた時には見知らぬ場所にいました。なんとそこは400年前の戦国時代で、ことの成行きによって自衛隊は長尾平三景虎(夏木勲)、後の上杉謙信に加担することになります。16世紀の戦国時代の武器が近代兵器に敵う訳もなく、景虎=自衛隊の連合軍は圧倒的な勝利を得ます。景虎と意気投合した伊庭は天下を取ろうとする行動に協力、同時に隊の規律がしだいにおかしくなっていきます・・・・・・。 原作は今は亡き半村良の同名のSFです。紙問屋の店員、バーテン、クラブ支配人、麻雀店、板前の見習い等々の職業を遍歴を持ち、小説の懸賞に応募する時に「イーデス・ハンソン」をもじったペンネームを拝借して、「雨やどり」などの人情小説で知られる半村良ですが、SF作家としても広く知られています。小説版「戦国自衛隊」も手ごろな長さのSFでありながら、それなりに読み応えのある面白い本でしたが、映画は原作に比べて非常に軽い内容だったように思います。個人的には半村良のSFなら「石の血脈」や「産霊山秘録」(こちらは長い歴史になるので、映画ではちょっと語り尽くせないかもしれませんが)など、ストーリーもビジュアル的にもセンス・オブ・ワンダーを感じる重厚でいい作品があるので、そちらを映画化してほしかったなあと思うところです。 天守閣に現れるヘリコプターや突き進む戦車など、そういうのが好きな人にはよかったのかもしれませんが、タイムスリップを起こす時の特殊撮影もヘナヘナ感がありますし、私にはこれと言った見所がなかったのが残念。また、森の中を走るシーンなどで、歌を売らんかなと画面との必然性がない感じで延々と曲を流すのには、興ざめしてしまった記憶があります。 おそらく多くの人が思うところの突っ込みどころは、「中学生の旅行じゃないんだから、君たち、もうちょっと頭使って行動したら如何なもんか?」というところでしょうか?(苦笑) とにかく戦略戦術などなく、後先のことを何も考えてなさそうです(苦笑)。 冒頭にも書いたようにこの夏、『戦国自衛隊1549』という映画が封切られる様ですが、私的にはどうせなら志茂田景樹の10年前の超怪作「戦国の長嶋巨人軍」の映画化を、香港あたりでやってくれないかなあと思ったりなんかしちゃったりなんかしちゃったりして(爆笑)。 おまけ:迷作「戦国の長嶋巨人軍」のレビューがあるサイト http://www.kansuke.jp/text/sengoku.html http://www02.so-net.ne.jp/~muraji/esekakuu/nagasima.htm 【戦国自衛隊 1979年 日本】 ■
[PR]
by santapapa
| 2005-06-02 00:04
| 邦画
|
![]() 心に残る映画、ウキウキする映画、トホホな映画などについてをつれづれなるままにつづります。レビューは偏った主観なのでそこはそこで。トラックバックはカテゴリーの「トラックバックについて」参照。 by santapapa
以前の記事
カテゴリ
インデックス&掲示板
洋画一般 世界の映画 香港(中国・台湾)映画 インド映画 邦画 音楽(ライブ)映画 音楽ドキュメンタリー ドキュメンタリー映画 海外テレビドラマ 映画音楽 映画本 映画雑記 雑記 トラックバックについて タグ
SF(108)
イチオシ(49) アニメーション(40) 古装片(35) トホホ系【梅】(31) スーパーヒーロー(23) 怪獣映画(21) トホホ系【竹】(20) ミュージカル(15) 時代劇(12) cuba関連(11) トホホ系【論外】(9) 西部劇(8) トホホ系【松】(5) 最新のトラックバック
メモ帳
「だがっき」と「おと」の庵 サンタパパの打楽器と効果音のblog 社会の窓からこんにちわ 爆裂BLOG bombgirl 日刊【考える葦】Returns 映画のせかい2 映画チラシ集めました Honeywarの音楽古墳 天つば↑↓CINE TALK Happyおちゃのましねま シネマトリックス 風に吹かれて.. 瓶詰めの映画地獄 毎日が映画記念日 Albrecht Alternativity CINEMANIAX! のら猫の日記 CosiCosi.info ゆうけいの月夜のラプソディ Laughing Gnome 記憶鮮明、文章不明 Movies!! お気に入りの映画 愛すべき映画たち あいりのCinema cafe ともやの映画大好きっ! つれづれ草紙 にわか香港映画ファンノート 本日のレンタルASIA 見なきゃ死ねるか!.. 8ppy:電影電視備忘録 亜細亜的空間 SIVAのしっぽ DiaryDiary! Grico's House Lovely 電影生活 藍空 香港電影日記by香珠酒家 アスカ・スタジアム ただの映画好き日記 おやつ片手にダイエット つっきーの徒然草 青い島と街角2006 ROCK‘N‘HORROR MARYSOL のキューバ映画修行 まぜるなきけん any's cinediary It's a Wonderful Life Rabiovsky計画 OOH LA LA muelog ・僕らは映画で育ったんだ・ 100年旅をしていたい Every day of a MOVIE 超独断的番付 samuraiの気になるmono事 Web-tonbori堂別館 あのね・・・ カゴメのシネマ洞 こんな映画に誰がした? MOVIE-DIC 良い映画を褒める会。 a Black Leaf フォロー中のブログ
素晴らしき哉映画人生
六国峠@ドクター円海山の... 恋子の徒然映画日記 シネマ親父の“日々是妄言” 雑多な豆 *- Petit sou... web-tonbori堂ブログ the borderland 映画の雑貨店 Rock and Mov... こちら金町名画座/桑畑五... befounddead samuraiの気になる... 映画の心理プロファイル M’s Jumble-G... tropicalia Stampede ピカドン PICA-DON きょうのわたくし for once in ... ::: C_i_N_E_... Past Light ルナのシネマ缶 シネマの缶詰 えろぶろ at Exci... のんびり映画日記 艦長日誌 Rhymes Of An... シネマの手帖 +++映画の部屋+++ 面白い映画とつまらない映... 現代用語のクソ知識200... Afterhours *69 ☆ Inusukeなブログ ☆ 利用価値のない日々の雑学 ゴロゴロしあたー 気分はシネマニア(休止中) 日々こんなん日記 MOVIS 映画収集狂 老魔女の映画館 アジア的カフェ (By ... M-A-S MR2 No Music No ... メカpanda乗りのメデ... La Dolcé vita ささ、お茶でもいかが? みいと塁のおっさんな毎日 映画のへや 引き出しの中身 Osaka-cinema... bongokidの音楽コラム しねまだいあり~~ず。 太陽がくれた季節 映画共和国 哀愁のカルボナーラ 【徒然なるままに・・・】 のんびり列車 龍眼日記 Longan... たとえば風に向かって 2 Chupika Szpinak Mi cinema log 雑多な豆2 阪神守護天使・今日のおちちゃん 春巻雑記帳 その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||