人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Little Birds イラク戦火の家族たち

LittleBirdsイラク戦火の家族たち

ビデオ・ジャーナリストの綿井健陽がイラク侵攻から約1年の間に取材した映像を元に作られた大変貴重なドキュメンタリー映画です。



 戦火のイラク市民に何が起こったのか。そして、今も続く戦火の中で、イラクの人々はどう生きているのか。取材は2003年3月に始まりました。空爆前の豊かなバグダッドの日常、子供たちは、朗らかな笑顔をたたえていました。
 
  激しい空爆が始まり、惨禍が人々を襲います。老人や女性、そして子供たち・・・次々と弱いものが大きな犠牲となっていきました。バグダッドへの米軍入城の瞬間をとらえた綿井健陽は、米軍の戦車の前に立ちはだかる一人の女性の叫びにキャメラを向けました。「How many children have you killed? Go to the hospital and see the people dying!」(お前たち何人の子供を殺したんだ? 病院に行って、死んでいく人たちを見てこい) その言葉に突き動かされた綿井は、翌日バグダッド市内のサウラ病院で凄惨な状況を目撃します。瀕死の娘を抱えたアリ・サクバン(当時31歳)は、イラン・イラク戦争で二人の兄を失い、自らはイラク軍兵士として徴兵され、クェート侵攻に参加し、そして今回のイラク侵攻で3人の子供を空爆で失ったのです。
 
  それから一年、「戦争で人を殺すために、人間は生まれてきたわけではない・・・」と、サクバンは戦乱のイラクの現状とこれまでを語ります。米軍の非人道兵器「クラスター爆弾」で右目を負傷した12歳の少女・ハディールや右手を失った15歳の少年・アフマド。戦火に傷ついた様々な家族を描きながら、戦争の「意味」を、日本と世界に問いかけます。

【公式サイトのストーリー/解説より】



・2003年3月18日、イラク侵攻の2日前から4月のバグダッド陥落を含めて約一年間、ビデオ・ジャーナリストの綿井健陽が取材した映像を元に作られたドキュメンタリー映画。いくつかの家族については1年間の動きを追っていった丁寧な取材を感じる作品。「大量破壊兵器はあったのか?」、「この戦争を始めた理由は?」という、US ARMYへ対するストレートな質問に対する兵士たちの表情が伝わってくるのは映像ならでは。バグダッド各地の民衆の様子、日本国際ボランティア・センターの活躍、日本から派兵された軍隊にもカメラは向けられている。

・全編102分を、音楽やナレーションを排除した映画になっている。惜しむべくは冒頭ではTV取材用の映像を使用しているために、上ずった絶叫型のナレーションが同時に録音されていることで、そこはあえて無音の方がよかったようにも思える。

・内容は目を覆うばかりに生々しく、子供を中心に多くの人が亡くなり、または身体の一部を無くしていく様子が映像に収められている。子供の見せる普段のくったくの無い笑顔がよけいに大きなコントラストを感じさせる。

・取材に答えてくれるのは生き残った市井の人たち。言葉と表情ひとつひとつに、失った家族に対する悲しさがずっしりと伝わってくる。街中のあちこちに点在する不発弾で重傷を負う子供もいる。一度始まった戦争は戦火は止んでも終わったわけではないし、終わるものではないと言うことがはっきりと見えてくる。

・「なぜ日本はこの戦争を支持したんだ?」
 冒頭でイランの人がカメラに詰め寄るシーン。
 
 取材を拒みながら、
 「You and Bush.おまえたちは一緒にイラクを破壊したんだ」
 と叫ぶ病院の重症患者。

 その言葉が重い。

 自分もまた「当事者」として「戦争」について考え、どう行動できるかを考える機会にもなった。


日本語公式サイト

[上映予定]
4月23日~ 新宿 K's Cinema
5月28日~ 渋谷 UPLINK FACTORY
6月 4日~ 大阪 シネ・ヌーヴォ
6月 4日~ 名古屋 シネマテーク
7月 ~ 広島 横川シネマ
新潟、札幌、京都、福岡、福島他、全国主要都市にて順次公開予定


【Little Birds イラク戦火の家族たち 2005年 日本】
by santapapa | 2005-05-01 23:49 | ドキュメンタリー映画
<< PTU がんばれ!ベアーズ >>