人気ブログランキング | 話題のタグを見る

永遠のハバナ

永遠のハバナ

あなたの夢はなんでしょう?

   できたらそっと教えてください。



キューバの首都、ハバナの夜明け。モロ要塞の灯台の明かりが消えて、小学生のフランシスキートは目覚しで起きると学校へ向かう準備をして、祖母と朝食を。左官工であるフランシスキートの父フランシスコは、バレエダンサーの青年エルネストの家へ仕事に出かけ、79歳のアマンダは街角でピーナッツを売り、エリベルトは自転車で鉄道修理の仕事へ向かい街は動き出します。学校での授業風景、街の工事や工場で働く人々、新市街の公園にあるジョン・レノンのブロンズ像、空港で待つ人々。やがて陽は落ちて夕暮れを迎え、ハバナの街は次第に夜の様相を呈してきます・・・・・・。

『苺とチョコレート』『バスを待ちながら』など、キューバ映画があればマタタビに寄る猫のごとく見に行ってますが、これも3/12から渋谷ユーロスペースで公開されたキューバの映画です。

夜明けから翌日の雨の夜明けまでのとある1日、ハバナに息づく名もない12人の老若男女の人々の姿をナレーションもセリフもほとんど排除して撮られたドキュメンタリー・フィルムです。そこに映し出されるのは人々の表情と動き。演出も大きな事件もなく、淡々とカメラは人と風景を映していきます。

これまでに私が見た映画の中では、あるがままを撮っているということでは『コヤニスカッティ』が一番近いでしょうか。それ以上に手法だけを見れば、カメラが1台あれば誰しもが撮ることができる映画かもしれません。ただ同じように撮ったとしても、この映画のように愛しむような暖かい視線で映像を魅せるのは至難の技だと思われます。なんということのない画面なのに、この街と街に住む人々を愛する気持ちが映像の端々に表れていて、目を釘付けにします。キューバの風景はとても絵になりやすく、また私自身キューバが好きなのですが、決してそれだけが原因ではない魅力を感じました。

また、音楽のように一定という意味ではないのですが、この映像の中には食器の音、圧力鍋の蒸気の音、工場の音、南京豆を炒る音など街の中の音に生きているというリズムを感じます。

好きなシーンはたくさんありますが、キューバのピエロはまずツカミはシントゥーラで始める事(笑)、そしてサックスの音色をバックに木漏れ月がささやきかけてくるようなシーンには思わずため息が出ました。

映画の最後に登場した人々の年齢と名前と職業、そして夢が紹介されました。本当にさまざまな年齢と職業と夢がスクリーンに映し出されます。それまでの映像と結びついて少し暖かい気持ちになって、ちょっぴり切なくもなりました。

『永遠のハバナ』は小さな宝石のような作品で、私がここ数年見た映画の中は間違いなくベスト1と言える映画です。山場もなく淡々としていて決して万人受けする映画ではないとは思いますが、キューバが好きな人、日常の中にささやかな幸せを見出したい人、人と街が好きな人には楽しめる映画かもしれません。


日本語公式サイト


海外公式サイト


【永遠のハバナ(SUITE HABANA) 2003年 キューバ=スペイン】


【追記】

3/12~ 東京・渋谷ユーロスペース
      レイト・ショー 21:10~ (3月中の土日祝のみ10:30の回もあり)

4/未定  大阪・第七藝術劇場(予定) ※詳細未定

by santapapa | 2005-03-14 21:44 | ドキュメンタリー映画
<< パスポート to パリ 【ジョニー・マンデル】 >>